ガチホ〇撲滅教

人の行く裏に道あり花の山

【TOB投資法】 親子上場で子会社のPBR<1企業をまとめてみた vol.1

バリュー投資家の最強のカタリストであるTOB(Take Over Bit)

これらが起こりそうな企業を予想してみて、どのような企業が可能性が高いだろうかという事で「親子上場を行っている会社でかつ、PBR<1の企業」というものに注目してみた。

なぜ、このような企業のTOBの可能性が高いかと考えるかというと、

下の記事でもあげているように以前から東証が親子上場への懸念を持っており、東証1部の条件変更等が、いろいろと面倒くさいので「もうTOBかけて上場廃止にしよう」というマインドになっているのかもしれない。と考えたからである。

 

このようなことが原因であるのか定かではないが、最近日立グループをはじめとして東芝も親子上場の解消が目立ってきているからである。

という事で、割安な子会社を持っている親会社が、いっその事TOB仕掛ける可能性に掛けるのも悪くはないかと思われる。

 

あまりにも親子上場の会社が多すぎるので記事をシリーズ化して更新していく。

  

東証の親子上場の懸念について

seiyafield.hateblo.jp

 

toyokeizai.net

 

日立

biz-journal.jp

 

東芝

www.asahi.com

 

 

 

親子上場で子会社PBR < 1の企業一覧

注目すべきと考えるポイント

時価総額

子会社の方が大きいと買収が難しいのではないかと個人的に思う。

最近では、武田薬品工業シャイアーを買収するなど自社と同じぐらいの時価総額の会社を買収する事例もあるが、基本的には小型の会社を買う方が気楽にできるだろう。

(そもそも武田の買収は、若干 苦しまぎれ感も否めないが...。)

 

内定先企業もここ数年で上場企業を2社買収しているが、その2社のうち大きい方の会社でも自社の時価総額の1/5の時価総額であったので、身の丈に合っているかどうかも重要であると考える。

しかし、あまりにも規模の違いがありすぎると逆にTOBを仕掛けるコストパフォーマンスが悪いので、自社の1/5~1/10ぐらいの規模がベストなのかなぁと思う。

 

子会社の収益力 > 親会社の収益力ではないか

これを確認するために、ROEROAを並べてみてみる。(売上高営業利益率も見るべきかな?)

買収を行う親会社の気持ちになって考えてみると資金を投下するという事なので、どうせなら資金効率の良い方に投下したいはずである。

ということで、親会社の収益力よりも子会社の収益力がよいなら、自社の事業に投資を行うより、割安で収益力の高い事業を買収したいと考えるはずだと考えた。

 

親会社のキャッシュが余っているかどうか (親会社の財務力)

基本的には、銀行からの借り入れで買収をかけるのが普通ではあるが親会社にTOBを仕掛けることのできる余裕があるかどうかを確認しておく。

 

過去に親会社が子会社へのTOB実績があるか

過去にこのような事例があるとその時の状況を調べることが出来る。さらに、過去にも行っているのでこれからも行うのではないかという憶測が出来る。

  

日本農薬(4997)

基本情報

時価総額: 350億円

PBR: 0.8

ROE: 4.5-4.9%

ROA: 2.5-2.5%

 

親会社: ADEKA(4401)

時価総額: 1295億円

PBR: 0.87

ROE: 7.2-8.5%

ROA: 3.6-4.1%

現金同等物: 565億円

 

コメント

某バリュー投資家もご指摘されていたが、子会社の日本農薬が通期業績を下方修正。

買収防衛策の廃止を発表したので、安値でTOBする準備を整えているのかもしれない。

 

 

クリエアナブキ(4336)

基本情報

時価総額: 9.8億円

PBR: 0.99

ROE: 7.7-9.6%

ROA: 3.7-4.5%

 

親会社: 穴吹興産(8928)

時価総額: 156億円

PBR: 0.63

ROE: 14.7-14.8%

ROA: 4.0-4.3%

現金同等物: 82億円

 

コメント

収益力は親会社の方が高くPBRも親会社の方が低いので、親会社が自社株買いした方がよさそう。

でも、適時開示見ても自社株買いの開示はなかったのでそうゆう政策ではない感じがした。

特に期待なし。

 

アルプス物流(9055)

基本情報

時価総額: 254億円

PBR: 0.61

ROE: 5.6-5.9%

ROA: 3.3-3.5%

 

親会社: アルプスアルパイン(6770)

時価総額: 3844億円

PBR: 1.47

ROE: 6.6-8.3%

ROA: 3.7-4.5% 

現金同等物: 1183億円

 

コメント

子会社が最近優待を新設していた。これに関しては、株価上昇要因なので、若干TOBの可能性は下がったかなという印象。

収益力はそこまで変わらず、親会社も今年の初めから時価総額の10%弱の自社株買いしてた。(300億円ほどの規模かな。)

正直、自社株買いよりもこの際、子会社買った方がよかったのでは?と思ったのだが、どうやらこの自社株買いは、以前の買収時に受けた襲撃の古傷だった。

 

過去にアルプス電気アルパインを買収して、現在のアルプスアルパインが存在するが、昔の事例があるという事でそれを踏まえてコメントも行う。

 

biz-journal.jp

 

結局のところ、このTOBの場合では、親会社との株式交換となったみたいだが、香港のハゲタカファンドが交換比率に異議申し立てを行ったことで、既存株主有利になったみたいだった。

てか、まさかのここでも、エリオットが出て来てたw しかも、エリオットが、自社株買いさせた感じだな。

エリオットと言えば、最近このブログでもTOBが起こった企業として説明した、ユニゾHDでも大株主として登場したハゲタカファンドである。

ユニゾの大株主に来た時にエリオット調べたらかなり激しい会社だとは聞いていたが、想像以上に凄い会社だなw

 

業績も安定傾向にあるし、財務も悪くはないので、とりあえずアルプス物流をウォッチリストに入れた。

 

IJTT(7315)

基本情報

時価総額: 239億円

PBR: 0.39

ROE: 8.3-9.0%

ROA: 4.9-5.0%

 

親会社: いすゞ自動車(7202)

時価総額: 9484億円

PBR: 1.02

ROE: 10.9-12.3%

ROA: 4.7-5.3% 

現金同等物: 3053億円

 

コメント

IJTT自体が、もともと合併してできた会社で、部品メーカーは恐らく親会社には買収されないと思われるので一旦は放置しようと思ったが、大株主に「BBHフィデリティイントリンシック・オポチュニティズ」がいたのでちょっと気になった。

 

kirarinasset.com

 

川本産業(3604)

基本情報

時価総額: 23.8億円

PBR: 0.69

ROE: 1.9-6.6%

ROA: 0.5-1.7%

 

親会社: エア・ウォーター(4088)

時価総額: 3572億円

PBR: 1.45

ROE: 9.3-10.7%

ROA: 3.4-3.8% 

現金同等物: 314億円

 

コメント

適時開示見てたら、今年下方修正連発してた笑

親会社のTOB実績を見てみると、結構最近に川崎化成工業を買収してた。

そのため、そのノリで行っちゃう可能性も無きにしも非ずやし、川本産業もそこそこ割安なのでとりあえずウォッチリストへ。

 

kabu48.com

 

伊勢化学工業(4107)

基本情報

時価総額: 173億円

PBR: 0.66

ROE: 2.4-4.7%

ROA: 2.0-3.9%

  

親会社: AGC(5201)

時価総額: 6868億円

PBR: 0.78

ROE: 5.6-7.7%

ROA: 2.8-4.0% 

現金同等物: 1235億円

 

コメント

親会社は、有名なAGC。最近CMもしてる。電車の広告でも出てくるw

「なんだし、なんだし、AGC!」これが頭から離れへん笑

三菱グループなので大株主に三菱地所おった。本社の場所も調べたけど、三菱地所の丸の内ビルだった。

そういえば、AGCに三菱の名前がついてないのは、会社設立時にガラス事業の同業他社が非常に経営が困難であったため、三菱の名前に泥がつかないように、あえて三菱の名前を外したそうです。このストーリー、すごい三菱グループっぽい笑

とまぁ、AGCの話はこの辺にして、TOBの可能性の考察は、

 

ROAがそこまで変わらない

資本効率が変わらないので可能性は無きにしも非ず。

 

・親会社が定期的に自社株買いを行っている

子会社の方がPBRで見れば割安なので子会社買収した方がよいのでは...?

 

・子会社が買収防衛策を導入していないこと

これは純粋にプラス要因

 

三菱UFJに金借りやすそう

三菱系なので金借りるハードルが低そう。

 

ウォッチリスト入り。

 

オーエムツーネットワーク(7614)

基本情報

時価総額: 81.1億円

PBR: 0.6

ROE: 5.8-6.3%

ROA: 4.5-4.9%

 

親会社: S FOODS(2292)

時価総額: 976億円

PBR: 1.2

ROE: 8.9-9.9%

ROA: 4.3-4.5% 

現金同等物: 394億円

 

コメント

ROAで見ると収益力はそこまで変わらない。

しかし、特にTOBに関わりそうなニュースは特になかった。

また、大株主に「BBHフィデリティイントリンシック・オポチュニティズ」がいた。

 

 

NaITO(7624)

基本情報

時価総額: 118億円

PBR: 1.01

ROE: 7.4-7.4%

ROA: 4.5-4.7%

  

親会社: 岡谷鋼機(7485)

時価総額: 924億円

PBR: 0.48

ROE: 8.1-9.0%

ROA: 3.2-3.6% 

現金同等物: 87.8億円

 

コメント

正直、現金同等物 < 子会社の時価総額 (まぁ、残り半分しか買わんから全株を新しく取得するわけではないが、プレミアムつけて買収するのでこれぐらいは目安にしておいてもよりだろう。)

子会社も増配しており、株価あげる気満々な感じ。

そもそも、岡谷鋼機そのものが割安なので、そっち買った方がいいかも

 

理研コランダム(5395)

基本情報

時価総額: 18.5億円

PBR: 0.39

ROE: 1.8-3.3%

ROA: 1.2-2.4%

  

親会社: オカモト(5122)

時価総額: 765億円

PBR: 1.25

ROE: 9.0-10.3%

ROA: 5.3-5.9% 

現金同等物: 214億円

 

コメント

子会社の収益力が...。

オカモトは、0.02とかで有名なコンドームのメーカーですね。(お世話になっております)

オカモト、株主優待でコンドームくれへんかなぁ笑 そしたら買うわw

 

結局ウォッチリストへ行った銘柄

日本農薬

アルプス物流

川本産業

伊勢化学工業

岡谷鋼機

オカモト

 

第1弾はこれで終わり。

このシリーズは会社が多いので、ポンポンとハイペースで更新していきたい。