ガチホ〇撲滅教

人の行く裏に道あり花の山

捕らぬ狸のなんとやら 配当金推移の予測

久しぶりに、投資ブロガーが出しがちな、配当推移の予測とかいうグラフを出してみる。

ちなみに、金銭面から考える人生プラン的なものも同時に考えてみる。

途中、株やってないとわかりにくいような、ややこしい話も入っている。

 

 

*初回更新後、予想年収を予想手取り額に編集

自分の株式投資におけるKPI

約2年前から、自分はバリュー株投資に注力してきたわけだが、

人によってKPI (Key Performance Indicator) 日本語訳: 重要業績評価指標が違うと思われる。 

 

人によって、株式投資のKPIは、ルックスルー利益であったり、

ルックスルー資産であったり、年間受取配当額であったりする。

ルックスルー利益は、株式投資の1年間リターンの期待値だと個人的には思っています。(この辺は、株式投資界隈の中でも宗教派閥があるので、あくまで個人的な意見として。)

 

自分のKPIは、10年後の年間ルックスルー利益と、10年後の年間受取配当額をKPIとしているので、

収益バリュー株(PERが低いとルックスルー利益が高い)や、高配当銘柄(自分の場合は、10年後に高配当になっていそうな銘柄を探しているので、現時点では配当利回りが2-3%だが、毎年7%以上のペースで、増配しているような銘柄も、10年後には、2倍の配当がもらえる。自分の中での高配当株は、このような増配株を高配当銘柄と扱っている。)

 

ところで期待値は、ルックスルー利益なのだが、これはあくまでリターンの期待値なので、相場の環境によって、期待値が当たるか外れるかは大きく変わってくる。

ということで、ルックスルー利益をあてにして人生プランを考えるのは、少し不確実性が高いように感じた。

一方、年間受取配当額は、確実性の高いリターンなので、将来の予測がルックスルー利益から考えるとやりやすいように感じる。

(ちなみに、年間受取配当額 = 年間ルックスルー利益 × PF全体の配当性向(%))

 

というわけで、現時点から10年後には、配当金がいくらになっていそうかを皮算用することにした。

 

今のところ、以下をKPIとして目指している。

中期KPIが、1カ月当たり配当金が5万円 (=年間配当60万円)

長期KPIが、1カ月当たり配当金が10万円(=年間配当120万円)

 

今後10年間の年間受取配当予測

計算の前提条件

1年目の数字は、今年受け取ることを予定してる年間配当の数字を使う。29.7万円(税引き後)

 

保有株の年間配当成長率: 3% (保有株が毎年3%の増配する予想で計算。実際は7%ぐらいを予想している。これは結構保守的に見積もった。あと、配当利回りの成長率の計算の部分がちょっと計算式ややこしくて、簡易的にどんぶり勘定しているので、あえて低めに割り引いて設定。)

 

株のキャピタルゲインは、±0で計算している。 つまり、株価による期待値は0として計算している。(これも、過去の成績から考えると保守的に見積もっている。)

 

毎年200万円入金するとする。また、DINKs時代が3年間あるとして、その年は、嫁を説得して300万円入金するとするw

 

最初の3年間の計算がおかしい事になっているけど、それは無視で、突っ込まないこと。(自分に特有の条件を当てはめて特殊計算をしている。設計者秘密的な 笑)

 

いざ計算!!! 

本年度
増資額(万円)
  年齢
(満)
西暦(末) 年間配当金
税引き後
(万円)
1カ月
換算
(万円)
予定累積
配当金総額
(万円)
想定税引き後
YoC(%)
¥ 200.00   26 2021 ¥29.7 ¥2.5 ¥29.7 2.39
¥ 300.00   27 2022 ¥39.3 ¥3.3 ¥69.0 2.46
¥ 300.00   28 2023 ¥51.8 ¥4.3 ¥120.7 2.53
¥ 300.00   29 2024 ¥64.7 ¥5.4 ¥185.4 2.61
¥ 200.00   30 2025 ¥73.6 ¥6.1 ¥259.0 2.69
¥ 200.00   31 2026 ¥80.3 ¥6.7 ¥339.3 2.77
¥ 200.00   32 2027 ¥87.3 ¥7.3 ¥426.6 2.85
¥ 200.00   33 2028 ¥94.7 ¥7.9 ¥521.3 2.94
¥ 200.00   34 2029 ¥102.5 ¥8.5 ¥623.8 3.02
¥ 200.00   35 2030 ¥110.7 ¥9.2 ¥734.6 3.11
¥ 200.00   36 2031 ¥119.4 ¥10.0 ¥854.0 3.21
¥ 200.00   37 2032 ¥128.5 ¥10.7 ¥982.5 3.30
¥ 200.00   38 2033 ¥138.1 ¥11.5 ¥1,120.6 3.40
¥ 200.00   39 2034 ¥148.2 ¥12.3 ¥1,268.8 3.51
¥ 200.00   40 2035 ¥158.8 ¥13.2 ¥1,427.5 3.61

 

個人的は、この表が結構見慣れてる。

もしかしたら、PCでしかこの表は表示できないかも。。。

 

わかりにくいから、グラフ化したものも後で表示している。

 

予想年間受取配当金 1カ月当たりの配当金

(左軸、右軸単位: 万円   下軸単位: 年齢)

f:id:seiyafield:20210314131844p:plain

グラフ化すると、イメージがつかみやすいですな。

うちの会社は、30代前半ぐらいまでは、大体の月収が年齢万円。

30代後半ぐらいから、昇給のペースが落ちてくるらしく

自分の予想では、35+(年齢-35)×0.50[万円]ぐらいだと思われる。

 

27歳の時点で、残業なしで(配当収入+月収)30万円

33歳の時点で、残業なしで(配当収入+月収)40万円

39歳の時点で、残業なしで(配当収入+月収)50万円ぐらいだと予想できる。

*この計算、給料は、税引き前の「額面」で、配当は税引き後の「手取り」で計算してるので、額面ベースだともう少し高いかも。

 

残業、ボーナス込みの年間手取りに換算すると大体

年収と手取りの変換は、https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051の数字を使用。

27歳の時点で、手取り 410-455万円

33歳の時点で、手取り 550-600万円

39歳の時点で、手取り 630-680万円

ぐらいになってそうかなぁ。と予想。

やっぱり、手取りで見ると少なく感じるw

ただ、ここに表示されてるのは、給料の手取りと配当の分だけで、株主優待の分を考慮していない。

優待合わせると、各年配当に+10-20%分額が増加する見込みがあるので、合わせると数十万ぐらいはプラスになると思われる。

 

予想累積配当総額

先ほどまでは、各年毎に貰える金額をシミュレーションしたが、今度はそれを積み上げたグラフを表示する。

37-38歳の時点で、受取配当金の総額が1,000万円を超えているので、

配当金の分だけ丸々貯金するとしたら、いつの間にか1,000万円貯金できていることになるなぁ。(まぁ株やってる人はみんな、貯金じゃなくて使うか、再投資すると思うけどw)

f:id:seiyafield:20210314131952p:plain

ちなみに、投資額は40歳の時点で、約5,498万円、もらった配当1,428万円を全部再投資したら、約7,000万円とシミュレーション出来た。

これで保守的な計算とか、やっぱり株式投資って頭おかしいなw

 

資産額の長期KPIは、5,000万円に設定しているので、

配当金の半額を再投資する感じでいけば、株のキャピタルゲインが0でも、40歳までには、長期KPIを達成できると思われる。

 

所感

10年後の数字を見てみると、

2031年、36歳

予想 年間受取配当金: 119.4万円 (税引き後)

予想 1カ月当たり配当金: 10万円 (税引き後) 

予想 累積受取配当金総額:  854万円  (税引き後)

予想 月収: 45万円 予想年収: 750-820万円

資産 5,000万円ほど (株価の値動きが±0だとして)

 

悪くない数字だと思う。