ガチホ〇撲滅教

人の行く裏に道あり花の山

久しぶりにバフェット指数を見てバブルを確信した件

今日は、久しぶりに朝から株のウィンドウショッピング中

持ち株の決算スケジュールと今後の方針を再確認。そして、最近CPが多いことが悩み。

ということで、米株でもあさってみるか~。と考えてみた。

 

米株をやる前に、マクロ的なものを調べたく、久しぶりに為替の勉強を始めようと思い調査してみた。

さらに、米株が今どれほどの水準なのかを調べるため、バフェット指数を見てみたら、危険な香りがしてきた笑

以下、投資の森から引っ張ってきた画像(直近2年の横軸がやたら長くて見づらいww)

 

f:id:seiyafield:20210206133431p:plain

 

バフェット指数192.97!!!!!見たことない数字なんだがwww

最近、米株が素晴らしいみたいな話を巷でよく聞くので、なるほどそれなら俺もCP余ってるし参入してやろうと思ったら、これですわ

 

そりゃこんな水準だったら、米株やってて損するほうが難しいだろwww

このグラフ過去50年ぐらいの数字が全部入っているので、歴史的に見ても過去のバブル時代よりさらにバブってることがわかる。ITバブルの時よりすごくないかw?

 

ただ、興味深いのは、ちょうど自分が生まれるぐらいの1990年代後半までは暴落水準にあったのが結構意外だった。

 

あとは、ここ10年(主にリーマンショックが終わってから)の期待度がすごいなぁ。と感じた。

こういったマクロ的な指標は、いい企業と悪い企業が混ざるので、一概に米株なら何買っても儲かるというわけではない。しかし、リーマンショックで悪い企業(効率的に稼げない企業)は淘汰されたであろうため、ここ10年の米株マクロ的な視点で見た投資期待度が高いのだろうなぁ。と感じた。

これは、米株だけでなく、日本株に関してもある程度同じことが言えると思う。

 

あとは、GAFAMなどのテック企業の躍進が大きいだろうなぁ。

実際、S&P500の投資リターンは、日本の代表的なインデックスである日経225(日経平均株価)、TOPIXと比べてとても良いことで有名だが、(最近ブログやyoutubeで買い煽ってるのをよく見かけるw)

GAFAMだったかな?などのメガtech企業を抜いたS&P495のリターンは、日本株のインデックスとそれほどリターンは変わらないというデータを見たことがある。

つまり、いい企業だけを見抜ける目利き力があれば日本株だろうと米株だろうと稼げるんだよなぁ。

 

という意味で、今後もアメリカから素晴らしい企業が出てくることが保証されているのであれば米のインデックスを買うことで間違いはしないだろう。

 

ただ、今このマクロ指標を見て、足踏みしてしまったことは、記録として残しておこうと思う。

この判断が正しいかどうかはわからないけど、5年後ぐらいには、何社か米株持ってると思います笑